ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Eitaku
Eitaku
千葉県北西部から日本の真ん中へ、憧れの単身赴任中。
4●歳の酒好きオヤジです。最近は、山にも興味津々です。
お気に入り チョキ
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月07日

初丹沢(塔ノ岳~鍋割山 縦走)

8/1、久しぶりの山行でした。
あの出来事がなければ、最高の一日だったでしょう…。

あの出来事…、バンカーさんレポさわさんレポマイコーさんレポひでけんさんレポ…、
にちょっとばかし載せてもらってます…。まったく、面目ありません…。
ご一緒いただいたnagaさん…、皆さま、ほんと、すいませんでした…。

◎今回のコース
 往 大倉バス停 秦野ビジターセンター⇒大倉尾根⇒金冷シ⇒塔ノ岳
 復 塔ノ岳⇒金冷や⇒大丸、小丸⇒鍋割山⇒後沢乗越⇒二俣⇒表丹沢 県民の森 駐車場

時期ずれ、写真なし(カメラのメモリー入れ忘れ…)ですが、個人の記録、自身への戒めとしてUPします。

当日、待ち合わせは、亀戸駅 北口 ロータリー。am5:00でした。
前日は、早めに帰宅、準備万端。こんなレポあげたり、コメ入れたり…、久しぶりのアクティビティでちょっとハイでした。
万全を期して、12時前には就寝…。
しかし、当日、目が覚めたのは、なんと、am5:30…。一瞬、何が起こったのか理解できず、しばし、ボーぜん…。
急いで携帯をチェックすると、メールが…。「どうしたの?」、「先行くよ~。」
あせって、空メール返信 2発…(何をやってんだか…)、その後、謝罪メールを…。

寝ぼけ頭で今後のことを考えましたが、やっぱ、行こうとの結論に。
でっ、取るものもとらず電車へ…。
初丹沢(塔ノ岳~鍋割山 縦走)
 なんとか、6時9分発の三鷹行に乗れました。


















どうしたら、早く、塔ノ岳へ登れるか、ガイドブックとにらめっこで出した結論が、小田急 渋沢駅から大倉尾根コース。
確か、事前打ち合わせでは、この時期の大倉尾根はきついのでやめとこうとのことだったような…。
どうせ、遅れちゃったし、眺望の良さそうなヤビツ峠からいけるとこまで行ってみようかとも思いましたが、
ひょっとすると、いそげば、先発隊の丹沢山ピストンの帰りに巡り合えるかも…。
確率は低いと思いましたが、チャンスがあれば、ぜひ、朝のことはお詫びしたいと思い、大倉尾根コースをチョイス。
初丹沢(塔ノ岳~鍋割山 縦走)

 渋沢駅には、8時30分過ぎに到着、バスを経て、

 ビジターセンターには、9時到着。

 トイレ行ったり、飴買ったりして、9時過ぎ出発。













初丹沢(塔ノ岳~鍋割山 縦走)

 登山口までは舗装道。

 二人組、ソロなど数組の方が同じバスで

 大倉尾根を登る模様。

 ちょっと少ない?

 やはり、この季節は、

 人気がないのか…。

 ちょっと不安がよぎりますが、

 トップギアで登頂開始。



このコースですが、淡々と登り、急に登り、階段、がれ道、また階段、急坂…。くたびれます…。
速乾タイプのシャツを着てきましたが、乾く間もなく汗が…。
ズボンの膝まで濡れていました…。

しかし、コース途中には観音茶屋、見晴茶屋、駒止茶屋、堀山の家、花立山荘などお店がたくさんあります。
のんびり登るには、休憩場所もたくさんあってよさそうです。紅葉シーズンにのんびり登山にはよろしいかも。

しかし、こちらは急がねば…、ということでお店はすべてスルー。「氷」の看板もあったのに…。
金冷シをすぎて、もう一息というところでさすがに暑さで意識が…。
何とか、登り切って、頂上へ…。
初丹沢(塔ノ岳~鍋割山 縦走)
 息を整え、ぐるっと、見渡しますが、
 やはり先発隊は見当たらず…。(悲)

 やっぱり無理だったかなと思って、
 先発隊のメンバーが、丹沢山へ行く確信があれば、
 追っかけるか、待つかを考えますが、
 この天気(暑さ)ですので、予定変更の可能性も。

 携帯(DOCOMO)は不通だし…。
 とりあえず、飯でも食べながら考えようと思って、
 ぐるっと、場所を探しにひと回りしてみると、

 「あれっ!? Eitakuさん??」

 感度の再会(笑)です。





 
 何とか、出会いました。

 皆さんはほとんど、食事は終わっている状態。

 この後は、鍋割山に向かうとのこと。
 (さわさんは、丹沢山へ)
 
 急いでよかった・・・。 
 
 ここでなければ出会えませんでした…。

 私、普段から罰あたりなことばっかりやってますが、

 神様は、いるもんですね。




初丹沢(塔ノ岳~鍋割山 縦走)

 さわさん、写真お借りしました~。

 色々な思いが残る、記念写真です。

 さわさんは、この後、単独で丹沢山へ。

 みやま山荘泊とのこと。

 うらやましいですね。

 山荘情報は、こちらから。 

 さわさんのレポです。



その後は、皆さまと楽しく、鍋割山への縦走に同行させていただきました~。
ただし、鍋割山~後沢乗越~二俣までのくだりは、相当、きつかったです…。(笑)
くだりは、今後の課題でしょうか。

無事、17時頃? 県民の森駐車場へ、その後はバンカーさんのお車で帰途につきました。

後半の様子は、冒頭の皆さまのレポでお楽しみくださいませ!
バンカーさんレポさわさんレポマイコーさんレポひでけんさんレポ

ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。
バンカーさん、お疲れのところ、運転、まかせっきりですいませんでした。
太田裕美の名曲もたくさん聞かせていただき、ありがとうございました!(笑)

以上

◎今回の荷物(重量 不明)
 ・ポカリスエット 2.5l
 ・ラーメン 塩味&水500ml
 ・クリームパン 1個
 ・おにぎり 3個
 ・スニッカーズ 1個
 ・飴(レモン味) 1ケース
 ・DF&燃料
 ・かっぱ上下
 ・バンドエイド、テーピング
 ・LEDライト(手持ちタイプ、100均)
 ・携帯灰皿
 ・十徳ナイフ
 ・ポケットティッシュ 5個
 ・着替え(シャツ 2枚、パンツ 1枚、タオル3枚)
 ・アルペンガイドブック「丹沢」…、これ意外と重い…。

◎途中購入品
 ・尊仏山荘:ぬるいサイダー缶(350ml:) 300円
 ・鍋割山荘:かき氷!! カルピス味!! 400円、鍋焼きうどんは次回!!
 ・帰りのコンビニ 骨なしチキン 110円、麦茶 150円



同じカテゴリー(丹沢)の記事画像
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)
リベンジ! 塔ノ岳 おまけ?で丹沢山!!
塔ノ岳は、いつも・・・。(笑)
塔ノ岳はいつも白・・・。テン泊講習会編
丹沢表尾根:ヤビツ峠~岳ノ台?
大人の休日:西丹沢(ユーシン~檜岳) vol.2
同じカテゴリー(丹沢)の記事
 2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉) (2012-04-22 21:07)
 リベンジ! 塔ノ岳 おまけ?で丹沢山!! (2012-04-08 22:10)
 塔ノ岳は、いつも・・・。(笑) (2012-03-11 21:56)
 塔ノ岳はいつも白・・・。テン泊講習会編 (2012-01-17 00:11)
 丹沢表尾根:ヤビツ峠~岳ノ台? (2011-06-12 22:36)
 大人の休日:西丹沢(ユーシン~檜岳) vol.2 (2011-05-22 17:43)
コメントありがとうございます!
こんばんは〜(^O^)/

本当に良かったですね〜(^.^)b
凄いスピードで登られたようで!
合流出来て本当に・・・
良かったです〜ね\(^O^)/
Posted by honopapa at 2010年08月07日 19:39
頂上で見掛けた時は、ビックリしましたよ~(笑)
しかし大倉尾根から追っかけてくるとは、さすがアイアンマンですな!

今回はイマイチな景色でしたが、涼しくなったらまた行きましょうね~
Posted by バンカー at 2010年08月07日 20:24
こんばんは。

山頂で土下座したらしいとか、、、

罰として、帰りの車はバンカーさんの車の助手席で
無理やり、太田ひろみを聞かされ続けたらしいとか、、、

うわさは色々聞いてますよ。(爆)

でも、よく追いつきましたね。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年08月07日 21:28
おはようございます~^^

もう1週間も経つのですね。お疲れさまでした♪

まさか山頂でお会いできるとは思いませんでした。通信が取れない状況下だったのでほんと奇跡的。

帰りの車内では、バンカーさんに
『もう太田裕美はいいですから。他のに変えてください。』とちゃんと言えた?(爆)

何気に水分少なめだったんですね。

またの機会によろしくです♪
Posted by さわ at 2010年08月08日 07:25
honoppaさん、おはようございます。

合流できて、ほんとによかったです。

神は、いました~。(笑)
Posted by EitakuEitaku at 2010年08月08日 08:00
バンカーさん、おはようございます。

何とか会えて、よかったです。

塔ノ岳に着いた時には、体力、限界でした…。

次は、谷川岳?? 塔ノ岳リベンジ??

次回もよろしくお願いします。
Posted by EitakuEitaku at 2010年08月08日 08:07
ユキヲさん、おはようございます。

そうなんですよ…。けど、皆さまのブログには不採用でしたね。(笑)

相当疲れていて、動きもぎこちなかったせいかも(笑)

罰は、太田裕美…、意外と好きなんですよ、私。(笑)

次回は、ご一緒、お願いします!
Posted by EitakuEitaku at 2010年08月08日 08:10
さわさん、おはよございます。

丹沢山、登頂、お疲れ様でした! よかったみたいですね~。

今回は、ほんとに、奇跡的な出会いでした。普段の行いがよいせいだと思います。(笑)

水分は、もう少し持って行った方がよかったかなと思っています。

持っていく中身も含めて、次回への検討事項ですね。
Posted by EitakuEitaku at 2010年08月08日 08:14
携帯不通で出会えたんだ~
すげぇ~

てっきりモブログを確認しながら登ってたのかと思った。
反省会で罰ゲームとして太田裕美を唄ってください(笑)
Posted by ぶる at 2010年08月08日 14:16
ぶるさん、こんにちは。

そうなんです。神様はいるんです!
あっ、仏様もね。

出会えた時は、カンドーでした。

罰ゲーム…、大丈夫かな?(笑)
Posted by Eitaku at 2010年08月08日 16:42
渋沢⇒大倉¥200、ご利用ありがとうございます(笑)。

朝からドタバタだったんですね。

きっと大倉尾根を凄い血相で登られたんですよね(笑)
Posted by yuta at 2010年08月11日 11:38
こんばんは。

いや~、Eitakuさんのレポを見ると、山頂で会えたのはやはり奇跡的ですね。

ひでけんは土下座シーンを撮り損ねてました。
撮っていれば即採用でしたけどね。

まぁ、帰りは罰としてヒロミトークでしたね。(^^

また行きましょうね~。
Posted by ひでけんひでけん at 2010年08月11日 22:47
yutaさん、こんばんは。

バスの利用…、いえいえ。ヤビツから乗ればもっと、貢献できましたでしょうかね?(笑)

次回はそうします!

朝からドタバタ…、まさしくです。二度とないようにしなければ…。
Posted by EitakuEitaku at 2010年08月11日 23:56
ひでけんさん、こんばんは。

その節は、ほんと、申し訳なかったです。

出会えたのは、ほんと、奇跡でした。

土下座シーン…、残念でしたが、ヤマビル使ってくれて、ありがとうございます。

次回も、よろしくです!
Posted by EitakuEitaku at 2010年08月11日 23:58
お疲れ様でした~。

ホント会えて良かったです。(笑)

涼しくなったらまた行きましょうね。
天気の保証はありませんが...。
Posted by マイコーマイコー at 2010年08月12日 13:15
マイコーさん、こんにちは。
こちらこそ、お疲れ様でした〜。その節は、すいませんでした。
ホント会えて良かったです。奇跡でした。(笑)

次の機会もよろしくです。
Posted by Eitaku at 2010年08月13日 07:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初丹沢(塔ノ岳~鍋割山 縦走)
    コメント(16)