ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Eitaku
Eitaku
千葉県北西部から日本の真ん中へ、憧れの単身赴任中。
4●歳の酒好きオヤジです。最近は、山にも興味津々です。
お気に入り チョキ
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年04月22日

2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

4/8に丹沢へ行ってきました。いつものように良い天気でした。(笑)
晴天のもと、8:13にヤビツ峠駐車場をスタート。
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

時期ずれですが、備忘録として・・・。
(最近は、ネタもないし・・・。)

当日は、秦野駅を7:35発の始発バスに乗るべく、最寄駅を出発。やはり、千葉からは遠い・・・。
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)
秦野駅へは、7時過ぎに到着。すでに結構な人が待ってました。
トイレ行ったり、おにぎり買ったりしていると、30人を超える人の列。定刻の15分ほど前に臨時バスが出ました。
おかげで8時前にヤビツ峠に到着、8時過ぎのスタートとなりました。
8:30頃、富士見山荘へ。お店はまだ開いてませんでした。ここを左に折れて登山道へはいります。
塔ノ岳へは、6.2km。がんばりましょう。
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

先日の爆弾低気圧の影響でしょうか倒木があちこちに。倒木を避けながらニノ塔への急坂を登ります。
すでに息も絶え絶え・・・。(笑)
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

ニノ塔への最後の登り。登りだしから1時間ほどですので、かなりつらい。
普段は目にすることのない、青空に励まされながら登ります。
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

ニノ塔はスルーして、そのまま上ると、20分ほどで三ノ塔へ。
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

三ノ塔から、塔ノ岳方面を眺めると・・・。 出ました! ガイドブック!!(笑)
烏尾山、行者ヶ岳、新大日、塔ノ岳、その左は、鍋割山? 写真右は丹沢山かな? 長いバカ尾根も見えますね。
これから行く道、歩いてきた道を眺めながらの山行は最高ですね。
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

気分よく歩を進めますが、塔ノ岳まではアップダウンが多く、結構、疲れます。バカ尾根よりもしんどいっすね。
塔ノ岳までの道中は、行者ヶ岳付近の鎖場がちょっと緊張しましたが、特に問題なく歩けます。

そんなこんなで、塔ノ岳へ。 空青し!!!
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

富士山、檜洞丸、蛭ヶ岳、丹沢山・・・、
丹沢って、こんなに眺めがよかったんですね~。(笑)
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

昼飯休憩の後、まだ時間も早いこともあり、思い切って丹沢山まで行ってみることにしました。
塔ノ岳直下の山道。冬枯れの立木の山道です。落ち着いた良い感じの道を歩いていきます。

2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

30分ほどで日高(ひったか)へ。ここを過ぎると突然目の前が開けてきます。
笹の原っぱと青空と白い雲のトレイル・・・。向こうには、蛭ヶ岳。良い眺めです。
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

竜ヶ馬場の休憩所(見晴しは、◎)を過ぎると30分ほどで丹沢山へ到着!(13:04)
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

そそくさと、来た道を戻ります。右手には、箒杉沢と熊木沢出合かな?
(尺ものが見えますね~。(笑))
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

塔ノ岳へ戻った後は、大倉尾根経由で戻ります。
道中の、いつもの「花立」からの眺め。  今回は、大満足でしたね。
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

山中の春はもう少しといったとこでしたが、下界では春到来から真っ最中。疲れた体を癒してもらいました。
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)

当然、こちらの花からも癒してもらいました・・・。(笑)
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)


〇コースタイム
  8:13ヤビツ峠-11:36塔ノ岳-13:04丹沢山-14:07塔ノ岳-16:10大倉バス停
 小休憩、大休憩を含みます。

おしまい。



〇おまけ
 翌週の景色です。(笑)
 2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)



同じカテゴリー(丹沢)の記事画像
リベンジ! 塔ノ岳 おまけ?で丹沢山!!
塔ノ岳は、いつも・・・。(笑)
塔ノ岳はいつも白・・・。テン泊講習会編
丹沢表尾根:ヤビツ峠~岳ノ台?
大人の休日:西丹沢(ユーシン~檜岳) vol.2
大人の休日:西丹沢(ユーシン~檜岳)
同じカテゴリー(丹沢)の記事
 リベンジ! 塔ノ岳 おまけ?で丹沢山!! (2012-04-08 22:10)
 塔ノ岳は、いつも・・・。(笑) (2012-03-11 21:56)
 塔ノ岳はいつも白・・・。テン泊講習会編 (2012-01-17 00:11)
 丹沢表尾根:ヤビツ峠~岳ノ台? (2011-06-12 22:36)
 大人の休日:西丹沢(ユーシン~檜岳) vol.2 (2011-05-22 17:43)
 大人の休日:西丹沢(ユーシン~檜岳) (2011-05-17 23:29)
コメントありがとうございます!
あれ?ウイ好きータンクが見えませんが・・・ww
丹沢。。。頂上逝けてないんで近々絶対にリベンジします!!(ニヤリ)
いいなー。




キリンビア500w^^
花より団子^^っ(笑)
Posted by はっち at 2012年04月22日 21:44
こんばんは。

あれ!?まだミツマタが?と思ったけど、8日のレポだったんですね。

でもどの辺に生えてました?
表丹沢ではあまり見ない気がしたので。

そろそろ行者ヶ岳あたりの山桜も咲いたかな。。。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2012年04月22日 22:05
ヤビツ~丹沢~大倉!
さすがですね~
しかしすごい青空の下で気持ちのいいトレイルでしたね。

一緒に行く時は、お天気頼みますよ!
で、帰りの電車は酒MAX?(爆)
Posted by バンカーバンカー at 2012年04月22日 22:11
はっちさん、こんばんは。

ウイ好きータンク・・・、っていっても日帰りですからね。勘弁してください。(笑)

リベンジ? お付き合いしますよ!
Posted by EitakuEitaku at 2012年04月22日 22:51
ユキヲさん、こんばんは。

ミツマタですが、ホント、下山してからです。
民家の庭に咲いてました。紛らわしくてすいませんね。

山中の花は、これからですね。4末から5月は足を運ばねば。
Posted by EitakuEitaku at 2012年04月22日 23:01
バンカーさん、こんばんは。

ホント、良い天気でした。気持ち良すぎて、調子に乗って、膝を痛めてしましました・・・。

やっぱ、歳ですね~。

帰りの電車は、一人宴会状態でした・・・。(笑)
Posted by EitakuEitaku at 2012年04月22日 23:04
2週続けて丹沢に行ってたんだ。
しかもいつも通りのガス(笑)

花立山荘のおしるこも気になるけど、
翌週のガスの黄色い旗も気になる。

確認にしに行かなきゃ(爆)
Posted by ぶる at 2012年04月23日 06:39
ぶるさんおはようございます。、

すいません。翌週は筑波山でした。

カタクリの花を見に行ったんですよ。

筑波山では、いまだに晴れたことありません・・・。(笑)
Posted by Eitaku at 2012年04月23日 06:56
こんにちは。

最近お寝坊は克服できたようですね。(笑)

それにしても、いい天気で気持ち良かったでしょうね~。

ご一緒する際にも天気パワーよろしくお願いします。(^^
Posted by ひでけん at 2012年04月23日 13:04
ひでけんさん、こんばんは。

寝坊・・・、手厳しいですな。(笑)最近は何とか、起きて、出かけていますよ。

当日は、まぁまぁの天気でした。丹沢を堪能しました。

天気パワー・・・、もう使い切ったみたい。翌週の筑波山はいつもの・・・(笑)。
Posted by EitakuEitaku at 2012年04月23日 20:58
こんばんは(^0^)w

どなたのブログかと見紛う青空~~(笑)
青空だと登る辛さも半減するから
不思議ですよね~(^-^;

電車だと景色を楽しんだ後の
余韻に浸りながらのお楽しみが
待っているのがまたいいですよね~~♪♪
Posted by もえここ at 2012年04月23日 22:10
もえここさん、こんばんは。

ホントに良い天気でした。もえここさんたちもな花見キャンプ楽しまれたみたいですね。

電車・・・、余韻に浸りながら・・・、そんなかわいいものじゃありませんね。(笑)
けど、この一杯(2杯、3杯・・・)は最高ですよね!
Posted by EitakuEitaku at 2012年04月23日 23:10
おはようございます

すいませんが、この記事ほんとにEitaku さん?
青空・・・初めて見た気が・・・(-_-;)
やっと晴れて良かったですね!

でも翌週写真で安心しました(^-^)
Posted by kuruchan at 2012年04月24日 06:47
kuruさん、おはようございます。

ホントに私の記事かって・・・、さぁ、どうでしょう? (笑)

ホント、やっと晴れましたよ。(笑)
けどね、ご指摘のよう翌週は・・・。

他力本願ですが、今年も晴れ男のパワーよろしくです。(笑)
Posted by Eitaku at 2012年04月25日 06:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2012/4/8 丹沢主脈(ヤビツ峠~塔ノ岳~丹沢山~大倉)
    コメント(14)