ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Eitaku
Eitaku
千葉県北西部から日本の真ん中へ、憧れの単身赴任中。
4●歳の酒好きオヤジです。最近は、山にも興味津々です。
お気に入り チョキ
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月26日

成田ゆめ牧場キャンプ場

昨年、9月末に成田ゆめ牧場キャンプ場を訪問しました。
例の如く、写真はほとんどございません。わざわざ見ていただいた方には申し訳ありません。
あしからずご了承いただきたくです。
キャンプ場の詳細は、キャンプ場HPか、先人のブログを参照くださいませ。

今回の主な動機は、前の週に近所のイトーヨーカドー内にあるスポーツ是ビオの最終売りつくしセールで、
ゲットしたコールマンのタフドーム210を早く使ってみたかったこと。

当日の朝、衝動的に計画、実行。息子は、日曜日の剣道の練習が休めるとあって、二つ返事でOK。。。
(教育上、これでよいのかとも思いましたが、私もどうしてもテントの初張がりしたくて。。。)

いつものように昼前に出発、途中のスーパーで晩御飯の仕入れ(メニューは忘れました)、
ガソリンを給油(当時はガソリン高騰の折、満タン給油で8千円くらい入ってしまって、びっくりした記憶がります)し、キャンプ場には、
午後2時過ぎに到着。

早速、テント(先ほどの新品 コールマン)、タープ(こちらは、近所のコーナンで夏休みバーゲンで2●●●円で購入したもの)を設営です。
小さいテントですので、初めてでも簡単に立てることができました。

設営後は、コーヒー飲んだり、キャッチボールしたり、バトミントンしたり、散歩したりとのんびり過ごしておりました。
(コーヒー以外は、私的には全くのんびりではなかったですが。。。)




 そのうち、息子は、近所でデイキャンプをやっておられた家族の娘さんたちと仲良くなったようで、ずっと遊んでいました。

このキャンプ場は栗の木が所々に点在しており、季節がら栗の実がなっていました。
子どもたちは、不要のポールなどを使用して、栗落しに夢中でした。
イガクリが顔(特に女の子の)や体に当たらないかひやひやでしたが、大丈夫なようでした。
(ちなみに栗落としは、管理スタッフの了解を得てやりました。)
このあとの写真は、まだまだなれないキャンプで食うねる遊ぶに必死で取れておりません。





このキャンプ場は、朝早くから、翌日夕方(17:00)まで一泊料金でOKでとてもお得感、充実感が味わえます。
加えて、トイレも非常にきれいで過ごしやすいキャンプ場でした。
これでお風呂があれば、へなちょこキャンパーには満点でしたけどね。

近場でゆっくりしたい時には、また行きたいキャンプ場です。

拾った栗は、30個ほど。持ち帰っていただきましたがおいしかったです。

以上  

Posted by Eitaku at 00:08Comments(1)成田ゆめ牧場AC