2010年05月10日
ちょっと長い距離を歩いてみました…。
5月5日、GW最終日、まだまだ、好天は続いています。 いてもたってもいられずに出かけてきました、「高尾山」。
関東在住の登山家?(笑)は、一度は通らないといけない道と聞いておりましたので…。(笑)
ということで、ちょっと長い距離を歩く練習も兼ねて行ってきました裏高尾。
茨城県のJR岩間駅~愛宕山(306m)~難台山(553m)~吾国山(518m)~JR福原駅、約17kmという、案もあったのですが、
何分、初心者ソロですので人が少ないところは心もとない…、ということでこちらは次回の練習に。

以前もUPしましたコースです。今回は、日帰りでチャレンジです。
関東在住の登山家?(笑)は、一度は通らないといけない道と聞いておりましたので…。(笑)
ということで、ちょっと長い距離を歩く練習も兼ねて行ってきました裏高尾。
茨城県のJR岩間駅~愛宕山(306m)~難台山(553m)~吾国山(518m)~JR福原駅、約17kmという、案もあったのですが、
何分、初心者ソロですので人が少ないところは心もとない…、ということでこちらは次回の練習に。
以前もUPしましたコースです。今回は、日帰りでチャレンジです。
自宅付近の駅を5時過ぎの電車に乗車。いつになく、早起きです。(笑)
7時半前に高尾山口駅に到着。早朝から結構な数のハイカーが。さすが、三ツ星の山…。



ケーブルカー乗り場です。
早速の誘惑を振り切り、登ります。(笑)
最初のビューポイント。稲荷山。
空気が澄んでいれば、新宿方面、筑波山まで遠望できるとのこと。当日は春霞のためそこまでの眺望はありませんでした。
それでも、写真よりは、良い見晴らしでした。(いいカメラが欲しい…。(笑))

案内看板です。
空気がよいと、こんな感じだそうです。
まもなく高尾山山頂というところで出ました、心臓破りの階段…。

筑波山での悪夢が…。(笑)
なんとか登って、山頂へ。

まだ、店が開いてません…。
am8:30でした。
すでに、かなりの疲労感が…。(笑)
気を取り直して、先に進みます。
陣馬山はまだ遠い…。
さっ、次の城山まで高低差 約170mです。がんばって登るぞ! と気合いを入れましたが、いきなり下ります…。
しかも、結構な距離を下ります…。せっかく登ったのに…。萎えました…。(笑)

ずんずん進むと箕面まで行けるそうです。(笑)
一丁平へ9時2分に到着、ほどなく城山山頂です。


城山山頂の茶屋名物のなめこ汁(250円)、うまかった!

茶屋前の山桜、きれいでした。(赤い葉っぱの木は、不明…。)

次の目標、信景山までの景観です。





信景山到着です。ちょっと小休止。

さすがに疲れました。
先を急いで陣馬山へ…。






っで、つきました! 陣馬山!! ガイドブックでみた像(馬ですが(笑))です。

到着!
5時間弱でした。
筑波山よりはちょっと低いかな。
高原の風が、気持ちいい…。




山頂の景色です。あれ?、こいのぼり…、
そうか、今日はこどもの日…。子供…、
おいてきました…。(笑)
お決まりの山頂ラーメン with Beer (400円)です。サイコーでしたね!


しばらく、眺望を楽しんだ後、下山。16:40頃に最寄り駅に到着でした。
何せ、こどもの日ですので、できるだけ早く帰らないと…。(笑)
道中ですが、さすがに高尾というだけあって、この区間の道はよく整備され歩きやすい道でした。
前半部の高尾山~信景山までの方が登り降りがきつく、後半の信影山~陣馬山までは比較的緩やかな道のりでした。
このコースレイアウトのためか、終わった後の疲労感は、思ったほどきつくなかったです。
(きつくなかったわけではありません。相当きつかったのですよ…。念のため(笑))
ただし、標高は高くないので夏場はきつそうです。
次回は、やっぱり、紅葉の季節ですかね。
今度来るときは、もう少しゆっくりして、ぜひ、これも。↓


次は、物欲記事になります…。(笑)
おしまい。
7時半前に高尾山口駅に到着。早朝から結構な数のハイカーが。さすが、三ツ星の山…。
早速の誘惑を振り切り、登ります。(笑)
最初のビューポイント。稲荷山。
空気が澄んでいれば、新宿方面、筑波山まで遠望できるとのこと。当日は春霞のためそこまでの眺望はありませんでした。
それでも、写真よりは、良い見晴らしでした。(いいカメラが欲しい…。(笑))
空気がよいと、こんな感じだそうです。
まもなく高尾山山頂というところで出ました、心臓破りの階段…。
筑波山での悪夢が…。(笑)
なんとか登って、山頂へ。
まだ、店が開いてません…。
am8:30でした。
すでに、かなりの疲労感が…。(笑)
気を取り直して、先に進みます。
さっ、次の城山まで高低差 約170mです。がんばって登るぞ! と気合いを入れましたが、いきなり下ります…。
しかも、結構な距離を下ります…。せっかく登ったのに…。萎えました…。(笑)
一丁平へ9時2分に到着、ほどなく城山山頂です。
城山山頂の茶屋名物のなめこ汁(250円)、うまかった!
茶屋前の山桜、きれいでした。(赤い葉っぱの木は、不明…。)
次の目標、信景山までの景観です。
信景山到着です。ちょっと小休止。
さすがに疲れました。
先を急いで陣馬山へ…。
っで、つきました! 陣馬山!! ガイドブックでみた像(馬ですが(笑))です。
5時間弱でした。
筑波山よりはちょっと低いかな。
高原の風が、気持ちいい…。
山頂の景色です。あれ?、こいのぼり…、
そうか、今日はこどもの日…。子供…、
おいてきました…。(笑)
お決まりの山頂ラーメン with Beer (400円)です。サイコーでしたね!
しばらく、眺望を楽しんだ後、下山。16:40頃に最寄り駅に到着でした。
何せ、こどもの日ですので、できるだけ早く帰らないと…。(笑)
道中ですが、さすがに高尾というだけあって、この区間の道はよく整備され歩きやすい道でした。
前半部の高尾山~信景山までの方が登り降りがきつく、後半の信影山~陣馬山までは比較的緩やかな道のりでした。
このコースレイアウトのためか、終わった後の疲労感は、思ったほどきつくなかったです。
(きつくなかったわけではありません。相当きつかったのですよ…。念のため(笑))
ただし、標高は高くないので夏場はきつそうです。
次回は、やっぱり、紅葉の季節ですかね。
今度来るときは、もう少しゆっくりして、ぜひ、これも。↓
次は、物欲記事になります…。(笑)
おしまい。
Posted by Eitaku at 00:01│Comments(26)
│裏高尾
コメントありがとうございます!
高尾山、早朝から頑張りましたね〜 しかめ歩きっぱなしで16時30分までとは恐れ入ります。
そうですね〜山登りの後、温泉に入れれば本当に最高ですね(^O^)
次は物欲記事?ついに禁断の一眼レフですか(笑)
そうですね〜山登りの後、温泉に入れれば本当に最高ですね(^O^)
次は物欲記事?ついに禁断の一眼レフですか(笑)
Posted by どら at 2010年05月10日 00:39
登ってますね~!
わたしもダンナを家に残して単独山行しようかなぁ。
わたしもダンナを家に残して単独山行しようかなぁ。
Posted by ハルさん
at 2010年05月10日 00:47

娘と行って断念したコースだ(笑)
何かをヤルと何かが犠牲になる……
当然、代償は高くつく!
勉強になりました(爆)
何かをヤルと何かが犠牲になる……
当然、代償は高くつく!
勉強になりました(爆)
Posted by ぶる at 2010年05月10日 04:48
おはよーございます。
お疲れ様です。
なんか
凄い距離、時間を歩きましたね。
(◎o◎)(驚)
それにしても連チャン…
凄いなぁ~(◎o◎)
お疲れ様です。
なんか
凄い距離、時間を歩きましたね。
(◎o◎)(驚)
それにしても連チャン…
凄いなぁ~(◎o◎)
Posted by yuma11 携帯 at 2010年05月10日 06:08
箕面まで行けるのがスゴイ!(笑)
高尾山までなら登れるかなあ。。。
その後のルートは無理ですね(笑)
歩くのは実は好きなので、登らなければある程度は
歩けると思ってはいますが。。。
子供の日の夕飯がどうかしました!?
疲れて夕飯時に寝ちゃったとか!?
高尾山までなら登れるかなあ。。。
その後のルートは無理ですね(笑)
歩くのは実は好きなので、登らなければある程度は
歩けると思ってはいますが。。。
子供の日の夕飯がどうかしました!?
疲れて夕飯時に寝ちゃったとか!?
Posted by じゅんちち
at 2010年05月10日 07:48

凄いです(;゜д゜)
ちょっと長い距離でなくて凄く長い距離ですよ!
とっとも次回は10キロ目標に頑張ります(^^ゞ
物欲はデジイチですかぁ?それともCW-Xとか…CW-Xよいですよ!
ちょっと長い距離でなくて凄く長い距離ですよ!
とっとも次回は10キロ目標に頑張ります(^^ゞ
物欲はデジイチですかぁ?それともCW-Xとか…CW-Xよいですよ!
Posted by とっと at 2010年05月10日 07:56
おにぎり2個食べて、山頂でラーメン二袋?
食べ過ぎでは...。
腸の活動が活発な僕はそれだけ食べたら、確実にキジ撃ちになります。(爆)
物欲?
杖か、レインウェアでしょうか?
食べ過ぎでは...。
腸の活動が活発な僕はそれだけ食べたら、確実にキジ撃ちになります。(爆)
物欲?
杖か、レインウェアでしょうか?
Posted by マイコー
at 2010年05月10日 09:52

こんにちは(^^)
高尾山ですかぁ!
我が家も行ってみたいお山です♪
昨日、筑波山に行って来ましたよ!
めちゃくちゃキツかったですぅぅm(__)m
今は筋肉痛真っ盛りです(>_<)
高尾山は秋ですかぁ(^^♪
挑戦してみます(^o^)丿
高尾山ですかぁ!
我が家も行ってみたいお山です♪
昨日、筑波山に行って来ましたよ!
めちゃくちゃキツかったですぅぅm(__)m
今は筋肉痛真っ盛りです(>_<)
高尾山は秋ですかぁ(^^♪
挑戦してみます(^o^)丿
Posted by ココちん
at 2010年05月10日 15:20

こんにちは~(^0^)/
連チャンですごいっす!
Eitakuさんお山の人になってきましたね~(^・^)b
高尾山は私も挑戦したいです^^
連チャンですごいっす!
Eitakuさんお山の人になってきましたね~(^・^)b
高尾山は私も挑戦したいです^^
Posted by honopapa
at 2010年05月10日 17:59

どらさん、こんばんは。
中々、楽しかったですよ。
温泉は、ほんとに残念です。
朝早くでた分、時間の余裕はあったのですが…。
温泉は、秋にリベンジです!
中々、楽しかったですよ。
温泉は、ほんとに残念です。
朝早くでた分、時間の余裕はあったのですが…。
温泉は、秋にリベンジです!
Posted by Eitaku at 2010年05月10日 22:44
ハルさん、こんばんは。
そうですよね、行ってしまいましょう!(笑)
東海道、自然歩道なら、高尾山まで来られますよ!(笑)
お待ちしております・・・。(笑)
そうですよね、行ってしまいましょう!(笑)
東海道、自然歩道なら、高尾山まで来られますよ!(笑)
お待ちしております・・・。(笑)
Posted by Eitaku at 2010年05月10日 22:46
ぶるさん、こんばんは。
経験済みでしたか…。
お嬢さんももう少し、大きくなったら大丈夫でしょうね。
代償の方も経験しましょう!!(笑)
経験済みでしたか…。
お嬢さんももう少し、大きくなったら大丈夫でしょうね。
代償の方も経験しましょう!!(笑)
Posted by Eitaku at 2010年05月10日 22:47
yumaさん、こんばんは。
靴買いました?
一緒に行きましょうよ!(笑)
靴買いました?
一緒に行きましょうよ!(笑)
Posted by Eitaku at 2010年05月10日 22:48
じゅんちちさん、こんばんは。
箕面まで行けちゃうらしいんですよ。(笑)
今度、企画してませんか?(笑)
歩くの好きだったら、大丈夫ですよ!
今度、ご一緒、お願いします!
箕面まで行けちゃうらしいんですよ。(笑)
今度、企画してませんか?(笑)
歩くの好きだったら、大丈夫ですよ!
今度、ご一緒、お願いします!
Posted by Eitaku at 2010年05月10日 22:50
とっとさん、こんばんは。
なんとか、行けましたがへろへろでした~。
あれで、温泉入ったら帰れなかったかも…。(笑)
無理は、禁物ですね。(笑)
物欲…、デジイチには触れないでください!(笑)
なんとか、行けましたがへろへろでした~。
あれで、温泉入ったら帰れなかったかも…。(笑)
無理は、禁物ですね。(笑)
物欲…、デジイチには触れないでください!(笑)
Posted by Eitaku at 2010年05月10日 22:52
マイコーさん、こんばんは。
実は、登る直前におにぎり2個食べてます。
結局、登り始めから終わりまでに、
おにぎり 4個
なめこ汁 1杯
ラーメン 2人前
アクエリアス 2本
お茶 1本
ビール 1本 をいってしまいました…。
相当、燃費悪いですね!?(笑)
実は、登る直前におにぎり2個食べてます。
結局、登り始めから終わりまでに、
おにぎり 4個
なめこ汁 1杯
ラーメン 2人前
アクエリアス 2本
お茶 1本
ビール 1本 をいってしまいました…。
相当、燃費悪いですね!?(笑)
Posted by Eitaku at 2010年05月10日 22:54
ココちんさん、こんばんは。
高尾山、良かったですよ。ロープウェイもあるし。(笑)
筑波山も山頂に店があったりで、楽しい山ですよね。
ロープウェイもあるし。(笑)
筋肉痛…、当然、いまだ、回復せず…。(笑)
高尾山、良かったですよ。ロープウェイもあるし。(笑)
筑波山も山頂に店があったりで、楽しい山ですよね。
ロープウェイもあるし。(笑)
筋肉痛…、当然、いまだ、回復せず…。(笑)
Posted by Eitaku at 2010年05月10日 22:57
honopapaさん、こんばんは。
山行ですが、ハマってきています。
登っているときは、辛いんですがね。
もっと、いろいろ、登ってみたいですね。
高尾さんは、お勧めですよ!近いし、お店もあって、楽しい山です。
山行ですが、ハマってきています。
登っているときは、辛いんですがね。
もっと、いろいろ、登ってみたいですね。
高尾さんは、お勧めですよ!近いし、お店もあって、楽しい山です。
Posted by Eitaku at 2010年05月10日 22:59
おはようございます。
靴の方は履きこなしているみたいですね!
高尾山は東京にいながら一度も行ったことがありません~
あし慣らしにいきたいです…
靴の方は履きこなしているみたいですね!
高尾山は東京にいながら一度も行ったことがありません~
あし慣らしにいきたいです…
Posted by バンカー at 2010年05月11日 08:21
こんにちは。
お疲れ様でした。
山行お盛んですね。(笑)
高尾山も新緑がきれいだなあ。
馬!乗りましたか?(笑)
お疲れ様でした。
山行お盛んですね。(笑)
高尾山も新緑がきれいだなあ。
馬!乗りましたか?(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年05月11日 10:24
お疲れ様です!…
ふふふ…
行きましたねぇ!…(笑)
わたしは始発で上野原駅から笛吹峠まで歩き、逆コースを辿った事がありますよ!…
陣馬山までは誰にも遭わなかったですね!…
高尾駅に着いたのは暗くなってからでした!…
また、やってみようかな?!…(笑)
ふふふ…
行きましたねぇ!…(笑)
わたしは始発で上野原駅から笛吹峠まで歩き、逆コースを辿った事がありますよ!…
陣馬山までは誰にも遭わなかったですね!…
高尾駅に着いたのは暗くなってからでした!…
また、やってみようかな?!…(笑)
Posted by yaburin! at 2010年05月11日 19:15
バンカ-さん、こんばんは。
靴の調子は、いいみたいです。
高尾山、良かったですよ。新緑がきれいで。
行かれるなら、暑くならない、早いうちがお勧めですね!
靴の調子は、いいみたいです。
高尾山、良かったですよ。新緑がきれいで。
行かれるなら、暑くならない、早いうちがお勧めですね!
Posted by Eitaku at 2010年05月12日 22:43
ユキヲさん、こんばんは。
まだまた、低山ばかりですが、行くのが楽しいですね!
今度は、少し、標高をあげてみます…。
丹沢も行きたいですね!
まだまた、低山ばかりですが、行くのが楽しいですね!
今度は、少し、標高をあげてみます…。
丹沢も行きたいですね!
Posted by Eitaku at 2010年05月12日 22:45
yaburinさん、こんばんは。
上野原駅から笛吹峠までって、地図で見ましたが、丸山経由でいかれたんですか?
凄っっ!
私には到底、無理かな?(笑)
上野原駅から笛吹峠までって、地図で見ましたが、丸山経由でいかれたんですか?
凄っっ!
私には到底、無理かな?(笑)
Posted by Eitaku at 2010年05月12日 22:54
こんばんは~^^
なめこ汁! 美味しいよね~ 汁のトロっとさがなんともいえないよね~♪
相当きつい・・・お気持ちがとてもわかります。
予定では、日曜日に!よろしゅう~です。(笑)
なめこ汁! 美味しいよね~ 汁のトロっとさがなんともいえないよね~♪
相当きつい・・・お気持ちがとてもわかります。
予定では、日曜日に!よろしゅう~です。(笑)
Posted by さわ at 2010年05月14日 20:58
さわさん、こんばんは。
なめこ汁、最高でした!
日曜日、天気、もつといいですね!
よろしくお願いします。
なめこ汁、最高でした!
日曜日、天気、もつといいですね!
よろしくお願いします。
Posted by Eitaku at 2010年05月14日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。