2009年07月24日
2009年07月23日
2009年07月06日
新小岩で!
先日、かねてから行ってみたかった店に行ってみました。
ま、ボーナス出ましたしね!(少ないですが(笑))

「魚三酒場」です。
新小岩です。
キャンプ、関係ありません・・・。 続きを読んでいただける方はこちらから
ま、ボーナス出ましたしね!(少ないですが(笑))
「魚三酒場」です。
新小岩です。
キャンプ、関係ありません・・・。 続きを読んでいただける方はこちらから
2009年07月03日
2009年07月01日
2009年06月27日
Autdoor at 新橋
本日、会社の同僚とアウトドアしました!
サラリーマンの聖地「ニュー新橋ビル」の飲み屋で飲んだ後、
もうちょっと・・・、って終電やん!
餃子の王将の餃子と
焼きそばがつまみです。
安いです!
その仕切り直しのビールは、
プレミアムモルツ!
コンビニ価格です!
続きを読んでいただける方はこちらから
サラリーマンの聖地「ニュー新橋ビル」の飲み屋で飲んだ後、
もうちょっと・・・、って終電やん!
餃子の王将の餃子と
焼きそばがつまみです。
安いです!
その仕切り直しのビールは、
プレミアムモルツ!
コンビニ価格です!
続きを読んでいただける方はこちらから
2009年05月24日
運動会
昨日、子供の運動会がありました。今日は、××な天気ですが、昨日は◎。
個人的な日記としアップさせていただきます。
100m走、スタートです!
アウトドア、キャンプ、関係ありません。
あくまでも、個人的な日記です。 続きを読んでいただける方はこちらから
個人的な日記としアップさせていただきます。
100m走、スタートです!
アウトドア、キャンプ、関係ありません。
あくまでも、個人的な日記です。 続きを読んでいただける方はこちらから
2009年05月16日
故郷の品
地元、名産?の紹介です。
実家方面の豆腐は、ちょっと特徴があります。
なんといっても、硬いんです!
写真ですが、個包装になっています。このまま、「ひょい」と持ち上げても型崩れしません。ほかでは見ない豆腐です。
食べてみると、歯ごたえ?はありますね。味は、製造元によってまちまちでしょうか?
昔は、豆腐と言えばこればかりでした。

GW帰省のときは、
こればかりリクエストしてました。
昔は、山に食料を持っていく際に、
手軽なたんぱく質源の運搬のため
縄でくくっても、型崩れしない豆腐が
考案されたようです。
これも、個人日記ですのであしからず。
続きを読んでいただける方はこちらから
実家方面の豆腐は、ちょっと特徴があります。
なんといっても、硬いんです!
写真ですが、個包装になっています。このまま、「ひょい」と持ち上げても型崩れしません。ほかでは見ない豆腐です。
食べてみると、歯ごたえ?はありますね。味は、製造元によってまちまちでしょうか?
昔は、豆腐と言えばこればかりでした。
GW帰省のときは、
こればかりリクエストしてました。
昔は、山に食料を持っていく際に、
手軽なたんぱく質源の運搬のため
縄でくくっても、型崩れしない豆腐が
考案されたようです。
これも、個人日記ですのであしからず。
続きを読んでいただける方はこちらから
2009年04月29日
2009年04月20日
出張の風景
本日は、水天宮の近くのお客さんを訪問しました。
帰りにちょっと、寄り道して水天宮を覗いてみました。

御祭神は、天御中主大神
「あめのみなかぬしのおおかみ」です。
特に特別な記述はありません。
ただの日記です。。。
続きを読んでいただける方はこちらから
帰りにちょっと、寄り道して水天宮を覗いてみました。
御祭神は、天御中主大神
「あめのみなかぬしのおおかみ」です。
特に特別な記述はありません。
ただの日記です。。。
続きを読んでいただける方はこちらから
2009年04月09日
2009年04月08日
再び、高尾、再び、桜
先日、仕事で、またまた、高尾に行ってきました。
東京駅から、JR中央線で行きましたが、よく見ると、中央線沿線はいたるところに桜がいっぱいありました。
こんなに桜が植えられていたとは。この季節でないと気がつきませんね。
JR高尾駅周辺にも、こんな桜並木がありました。
ほぼ、満開でちらちらと花ふぶきが舞っておりました。
出張途中のホット一息でございました。
以上
2009年04月04日
出張帰りの光景
アウトドア&キャンプとは全く関係ありません。
出張帰りの光景です。
単に日記になっています。

本日は、朝から滋賀方面へ仕事で行っていきました。
帰りは、京都から新幹線です。
特に面白い話ではありません。
続きを読んでいただける方はこちらから
出張帰りの光景です。
単に日記になっています。

本日は、朝から滋賀方面へ仕事で行っていきました。
帰りは、京都から新幹線です。
特に面白い話ではありません。
続きを読んでいただける方はこちらから
2009年03月25日
春の三連休の過ごし方・・・締めくくり。
キャンプ、アウトドアのネタがありません。。。三連休の締めくくりの話です。
先日、ご近所の方から、今週末のお誘いあり。
天気が良かったらデイキャンでもとのこと。
「葛西の富士公園、なぎさ公園なんかどうですか?」というご提案。
早速、リサーチ。なんと、キャンプ場、BBQ場まであります。
http://www.asobi-map.com/edogawa.htm
http://www.lococom.jp/ad/article/A13/23/04/2527/114/
しかも、無料、近場です。こうなれば、さっそく、キャンプ場に予約の電話です。
私が予約したキャンプサイトで皆でBBQ、夢は膨らみます。。。
急ぎ、電話をしようと受話器をとったその瞬間、
妻 :「その日、うちの子、塾よ!」
私 :「えっ?何で?土日じゃん?」
妻 :「春季講習。この前相談したらokって言ったでしょ!!」
私 :「えっ、いったっけ?」
妻 :「いったよ!!いっつも酔っ払って帰ってきて、人の話をきちんと聞かんもんで~。
だいたい、あんたは、いっつも、いっつも・・・・・・・(怒) (以下略)」
ご近所さんが皆さん行かれるのであれば、ソロ参加しちゃおうとも思いました。
だって、先ほどの会話の最後。
妻 :「そんなに行きたいなら、あんた、ひとりで行ってくればいいじゃん」でしたので。。。ハイ。
とはいっても、今後の活動の妨げになるかもしれませんので、今回は、泣く泣く辞退ということになりました。。。ハイ
いい三連休でした。。。
注)うちはとっても仲の良い夫婦です。。。
以上
先日、ご近所の方から、今週末のお誘いあり。
天気が良かったらデイキャンでもとのこと。
「葛西の富士公園、なぎさ公園なんかどうですか?」というご提案。
早速、リサーチ。なんと、キャンプ場、BBQ場まであります。
http://www.asobi-map.com/edogawa.htm
http://www.lococom.jp/ad/article/A13/23/04/2527/114/
しかも、無料、近場です。こうなれば、さっそく、キャンプ場に予約の電話です。
私が予約したキャンプサイトで皆でBBQ、夢は膨らみます。。。
急ぎ、電話をしようと受話器をとったその瞬間、
妻 :「その日、うちの子、塾よ!」
私 :「えっ?何で?土日じゃん?」
妻 :「春季講習。この前相談したらokって言ったでしょ!!」
私 :「えっ、いったっけ?」
妻 :「いったよ!!いっつも酔っ払って帰ってきて、人の話をきちんと聞かんもんで~。
だいたい、あんたは、いっつも、いっつも・・・・・・・(怒) (以下略)」
ご近所さんが皆さん行かれるのであれば、ソロ参加しちゃおうとも思いました。
だって、先ほどの会話の最後。
妻 :「そんなに行きたいなら、あんた、ひとりで行ってくればいいじゃん」でしたので。。。ハイ。
とはいっても、今後の活動の妨げになるかもしれませんので、今回は、泣く泣く辞退ということになりました。。。ハイ
いい三連休でした。。。
注)うちはとっても仲の良い夫婦です。。。
以上
2009年03月11日
2009年02月26日
都会の樹
キャンプには関係ありません。
仕事で品川区に行ってきました。
私自身は地方の出身で当たり前の自然の中で育ちました。
関東に住んでみて思うことは、都心でも歩いてみると、以外に樹が多いのです。

特にある程度、歳をとった樹の木陰は、暑いさなかの外出時に出会うと
ほっとさせてくれます。(もともと夏は、Hotですが。。。)
この樹は、打ち合わせの帰りに歩いた道の奥まった駐車場で生きていました。
大きなプラタナスです。
行政もこのような、樹の保存には注意を払っているのでしょうか。。。
外勤帰りにちょっと寄り道すると心が和みます。
(そんなにさぼっているわけではありませんよ。念のため)
以上
仕事で品川区に行ってきました。
私自身は地方の出身で当たり前の自然の中で育ちました。
関東に住んでみて思うことは、都心でも歩いてみると、以外に樹が多いのです。

特にある程度、歳をとった樹の木陰は、暑いさなかの外出時に出会うと
ほっとさせてくれます。(もともと夏は、Hotですが。。。)
この樹は、打ち合わせの帰りに歩いた道の奥まった駐車場で生きていました。
大きなプラタナスです。
行政もこのような、樹の保存には注意を払っているのでしょうか。。。
外勤帰りにちょっと寄り道すると心が和みます。
(そんなにさぼっているわけではありませんよ。念のため)
以上
2009年02月24日
JR高尾駅
キャンプの投稿ではありません。
本日、仕事で高尾方面に行ってきました。
職場のある東京(新橋)と比べると、やはり微妙に寒い。。。もうすぐ山梨ですものね。
高尾といえば高尾山。ミシュラン?ガイドにも載った有名な山らしいです。
(中年、壮年ハイカーのメッカ?でしたっけ)
近頃、山にも興味が出てきて、一度、訪問したいと思っていた所です。
(高尾山が登山というかどうかは?ですが)
おじさんになると山とか自然とかに興味がわいてくるのはなぜでしょう???
まだ見ぬ、高尾山の記念に携帯で。
携帯でこれをとっていたら、会社の若い奴(20代前半)から
「あれ?〇〇さんてひょっとしてブログやってるんですか!?」
と言われて、みょーにあせって、「ブログ?何それ?けろっく?おーるぶらん?」
という会話がありました。。。
なんででしょうか?
いつかの登山を夢見て、道具、いろいろ物色中です。
以上
本日、仕事で高尾方面に行ってきました。
職場のある東京(新橋)と比べると、やはり微妙に寒い。。。もうすぐ山梨ですものね。
高尾といえば高尾山。ミシュラン?ガイドにも載った有名な山らしいです。
(中年、壮年ハイカーのメッカ?でしたっけ)
近頃、山にも興味が出てきて、一度、訪問したいと思っていた所です。
(高尾山が登山というかどうかは?ですが)
おじさんになると山とか自然とかに興味がわいてくるのはなぜでしょう???
まだ見ぬ、高尾山の記念に携帯で。

「あれ?〇〇さんてひょっとしてブログやってるんですか!?」
と言われて、みょーにあせって、「ブログ?何それ?けろっく?おーるぶらん?」
という会話がありました。。。
なんででしょうか?
いつかの登山を夢見て、道具、いろいろ物色中です。
以上