2011年06月06日
山の雑誌 「トレッキングサポートBOOK」
先日、これ買いました。

特集記事がよかったんですよ。
特集記事がよかったんですよ。
まず、これ。今年行きますよ。テン泊で!

お次はこれ。

なんと、「バカ尾根」が富士山登山のトレーニングにピッタシとのこと。


近々、登られる方へのご参考までに!
詳細は、買ってみてください。もちろん、貸し出しもOKです。(笑)
おしまい。
お次はこれ。
なんと、「バカ尾根」が富士山登山のトレーニングにピッタシとのこと。
近々、登られる方へのご参考までに!
詳細は、買ってみてください。もちろん、貸し出しもOKです。(笑)
おしまい。
Posted by Eitaku at 23:32│Comments(10)
│Books
コメントありがとうございます!
おはようございます。
買いましたよ~
わたしも…(笑)
見てるだけでも楽しい!
いつか行くときはおしえてね~!!
買いましたよ~
わたしも…(笑)
見てるだけでも楽しい!
いつか行くときはおしえてね~!!
Posted by バンカー at 2011年06月07日 07:26
おっ、面白そうな記事ですね。
何々富士山はバカ尾根と同じなの。
近々行って来るかな。
実はバカ尾根で塔ノ岳は行った事ありません。
何々富士山はバカ尾根と同じなの。
近々行って来るかな。
実はバカ尾根で塔ノ岳は行った事ありません。
Posted by マイコー at 2011年06月07日 08:56
こんにちは。
バカ尾根、もう2年くらい登ってないかも。。。
富士登山に匹敵するとは、丹沢恐るべしですねぇ。
雪もだいぶ解けてきただろうし、
八ヶ岳そろそろ行ってみようかな。
バカ尾根、もう2年くらい登ってないかも。。。
富士登山に匹敵するとは、丹沢恐るべしですねぇ。
雪もだいぶ解けてきただろうし、
八ヶ岳そろそろ行ってみようかな。
Posted by ユキヲ
at 2011年06月07日 12:41

なぬ?
面白そうですね。
わたしも、バカ尾根から登ったことはありません。(笑)
面白そうですね。
わたしも、バカ尾根から登ったことはありません。(笑)
Posted by さわ at 2011年06月07日 12:49
興味惹かれますね~
バカ尾根からは私もありませんが…
行くか!!
バカ尾根? 表尾根?
軟弱なもんで緩い方を選びますが…(笑)
バカ尾根からは私もありませんが…
行くか!!
バカ尾根? 表尾根?
軟弱なもんで緩い方を選びますが…(笑)
Posted by yuta at 2011年06月07日 21:16
バンカーさん、おはようございます。
バンカーさんも買いましたか!?
中々、楽しめる本でしたよね。
アスレチックな山特集も行ってみたいですよね。
バンカーさんも買いましたか!?
中々、楽しめる本でしたよね。
アスレチックな山特集も行ってみたいですよね。
Posted by Eitaku at 2011年06月08日 05:56
マイコーさん、おはよございます。
そーなんですよ、馬鹿尾根、富士五合目からと似てますよね。
良く見ると、八ヶ岳のチャートとも似ています。
練習に行かねば! けど、もう、かなり暑いですよね~。
そーなんですよ、馬鹿尾根、富士五合目からと似てますよね。
良く見ると、八ヶ岳のチャートとも似ています。
練習に行かねば! けど、もう、かなり暑いですよね~。
Posted by Eitaku at 2011年06月08日 05:59
ユキヲさん、おはようございます。
そうですよね、丹沢、奥が深いです。
新緑~富士山~尺イワナ。(笑)
八ヶ岳…、いいですね!
そうですよね、丹沢、奥が深いです。
新緑~富士山~尺イワナ。(笑)
八ヶ岳…、いいですね!
Posted by Eitaku at 2011年06月08日 06:02
さわさん、おはようございます。
練習ラウンドとして、ぜひ、行ってみてください。
茶店もたくさんあって、意外といいですよ。
練習ラウンドとして、ぜひ、行ってみてください。
茶店もたくさんあって、意外といいですよ。
Posted by Eitaku at 2011年06月08日 06:03
yutaさん、おはようございます。
馬鹿尾根、表尾根、結局、のぼってる時って、どこでもつらいですよね~(笑)
最近、そんな気がします。(笑)
馬鹿尾根、表尾根、結局、のぼってる時って、どこでもつらいですよね~(笑)
最近、そんな気がします。(笑)
Posted by Eitaku at 2011年06月08日 06:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。