2012年08月27日
2012/816~18 白峰三山 行ってきた。 vol.1
2012/816~18で白峰三山へ行ってみました。
今年の夏休みも節電対策で9連休。前半は家族サービス。
後半は各地の天気予報とにらめっこしながらどこへ行こうかと思案しまくり、最終的に本日程の山行となりました。

そういえば北岳は、初めてのテン泊登山でkuruさんと登った山です。
恒例の広河原からの北岳。 「今年も頼むよ!」 と声かけながら、山歩開始です。
今年の夏休みも節電対策で9連休。前半は家族サービス。
後半は各地の天気予報とにらめっこしながらどこへ行こうかと思案しまくり、最終的に本日程の山行となりました。
そういえば北岳は、初めてのテン泊登山でkuruさんと登った山です。
恒例の広河原からの北岳。 「今年も頼むよ!」 と声かけながら、山歩開始です。
いつものように前日入り。奈良田BS 5:30のバスで広河原へ向かいます。
お盆とはいえ最盛期ははずしているのもかかわらす、始発BSから立ちのお客さんも。
小一時間で広河原BSへ。結局バスは、すし詰めでした。
INF.センターで情報収集。
今晩、宿泊予定の北岳山荘、風速 20m/sって・・・。

最終日、通る予定の大門沢ルート、熊目撃情報あり・・・。
北岳ピストン、移動して仙丈ケ岳の2泊3日に切り替えようかと真剣に悩みました・・・。(笑)

ま、たくさんの人が上がって行ってますので、大きな問題はないでしょうと、予定通りで登山計画書を提出。7:00過ぎから登り始め。
多分、北岳山荘は天水ですので、広河原山荘で美味しい水を仕入れていきます。
(美味しい水割りのため2.5kg補充しました。これが後々にたいへんな事に・・・。)


二俣を越えたあたりから雪渓が出現。吹き下ろす風が、心地良い天然クーラーに。
ずっと、ここに居たい・・・。 ふと見上げるとあまりの先の長さにあわてて出発。(笑)

スノーブリッジ。人が歩いているのを見ていると、ちょっと怖いですね。
雪渓歩きは、トータルで100m足らず。ほとんど右側の夏道を歩きます。
アイゼンはいりませんが、あったほうが歩きやすいですね。


北岳周辺は、花多し。 天気もよし!!


青空を背景にバットレス。でかい、険しい・・・。

だいぶ上がってきました。鳳凰三山もこんにちは。左奥は八ヶ岳。今年の秋には再訪したいですね。
雪渓が終了すると足元の不安定な岩場が続きます。傾斜も急で結構、落石、転倒など気を使いますね。
ここまではかなり体力を使ってますので、集中、集中。
暑さで道標も・・・。(笑)
ここからは八本歯のコルへ向けてのはしご地獄。いったいいくつのはしごがあったんだろうか?
ここからは八本歯のコルへ向けてのはしご地獄。いったいいくつのはしごがあったんだろうか?
いつもの好天?からくる暑さとザックの重さで、意識朦朧としながらはしごをこなしていきます。
美味しい水割りのために汲んだ2.5kgが肩、腰に食い込みます。
何度捨てようと思ったことか・・・。(笑)
何度捨てようと思ったことか・・・。(笑)
八本歯のコル。広河原へのバリルートへも分岐します。あっちはかなりアスレチック・・・。
コルからの眺め。明日歩くであろう稜線と富士山。 いい眺めです。
やはり山歩は好天が一番!!



八本歯のコルで大休止。ここから吊尾根分岐までもう一息。
足場の悪い、岩場の登りです。くたくたの足にかなり堪えます。トラバース道分岐を経て吊尾根分岐へ。
ここで、ザックをデポして山頂へ向かいます。
ザックを下ろした途端、羽が生えたように歩けました。(笑)


吊尾根分岐から本日の宿の北岳山荘、間ノ岳方面の眺め。(アレっ? 白いものが・・・、気にしない気にしない。(笑))
吊尾根分岐から本日の宿の北岳山荘、間ノ岳方面の眺め。(アレっ? 白いものが・・・、気にしない気にしない。(笑))
頭の中は、ビール!ビール!の大合唱。(笑) かなりの誘惑を振り切って北岳へ。
もうひと山越えれば山頂です。


そして、13:35分、やっとのことで山頂へ!
人生2回目の北岳!二回とも好天!!
「きょうもいい天気~!」 思わず、サザエさん。(笑)
もうひと山越えれば山頂です。
そして、13:35分、やっとのことで山頂へ!
人生2回目の北岳!二回とも好天!!
「きょうもいい天気~!」 思わず、サザエさん。(笑)
そして、待望の眺望は!?
全方位、眺めるぞ~!
あれっ?
当時、山頂にいた方々が、一様に「あれっ!?」
ごめんなさい・・・。(笑)
つづく?
Posted by Eitaku at 18:00│Comments(10)
│南アルプスの山
コメントありがとうございます!
さすがです!
ガスtakuさんには敵いません(笑)
秋に同じルートで行きたいと考えてるので、
ガス以外は参考にさせていただきます(笑)
ガスtakuさんには敵いません(笑)
秋に同じルートで行きたいと考えてるので、
ガス以外は参考にさせていただきます(笑)
Posted by ぶる at 2012年08月27日 18:07
ホント土下座して謝りなさい(笑)
Posted by もえここ-papa at 2012年08月27日 20:23
こんばんは!
いやーまさかの青空満載かと思っててら
こんなオチが(^-^)
やっぱりこーでなくっちゃね!
いやーまさかの青空満載かと思っててら
こんなオチが(^-^)
やっぱりこーでなくっちゃね!
Posted by kuruchan at 2012年08月27日 21:38
HN変えたんですか?
ガスtaku、、、
了解!!
(^O^)(爆)
ガスtaku、、、
了解!!
(^O^)(爆)
Posted by yuma11 携帯 at 2012年08月28日 02:05
ネタ?(笑)
徳ちゃんとどっちがキツかったですか?
暫くEitakuさんとは一緒に山行くのやめときます。(爆)
徳ちゃんとどっちがキツかったですか?
暫くEitakuさんとは一緒に山行くのやめときます。(爆)
Posted by マイコー at 2012年08月28日 09:23
ぶるさん、こんばんは。
いえいえ、ぶるさんも大したものですよ、
悪天候に関しては。(笑)
秋、いいですね~。
私もリベンジしたいです。
いえいえ、ぶるさんも大したものですよ、
悪天候に関しては。(笑)
秋、いいですね~。
私もリベンジしたいです。
Posted by Eitaku at 2012年08月30日 23:19
もえさん、こんばんは。
行くよ、リベンジ!!(笑)
行くよ、リベンジ!!(笑)
Posted by Eitaku at 2012年08月30日 23:20
kuruさん、こんばんは。
助けてください・・・。(笑)
助けてください・・・。(笑)
Posted by Eitaku at 2012年08月30日 23:22
yumaさん、こんばんは。
そうですよ!!
今度、天気図の読み方を教えてくだいね!!
そうですよ!!
今度、天気図の読み方を教えてくだいね!!
Posted by Eitaku at 2012年08月30日 23:25
マイコーさん、こんばんは。
どっちがと言われると、シーズン初めの徳ちゃんがしんどかったかな。
雪降る前に行きましょうよ!
どっちがと言われると、シーズン初めの徳ちゃんがしんどかったかな。
雪降る前に行きましょうよ!
Posted by Eitaku at 2012年08月30日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。