2012年05月29日
第3回 テン泊講習会 金峰山、瑞牆山 vol.1
2012/5/19~20に表記の講習会に参加いたしました。
行程は、1日目 瑞牆山荘登山口~富士見平小屋~金峰山~富士見平小屋(テント泊)
2日目 富士見平小屋~瑞牆山~富士見平小屋~瑞牆山荘登山口
今回の講習会の参加者は、TBCOMからバンカーさん、kuruさん、マイコーさん、そしてもえここさんご夫妻と
急遽、参戦が決定したはっちさんご夫妻の8名です。
いつものように好天に恵まれた楽しい山行となりました。

時期ずれですし、メジャーなコースですので備忘録ということで・・・。いつものように、写真中心で・・・。(笑)
行程は、1日目 瑞牆山荘登山口~富士見平小屋~金峰山~富士見平小屋(テント泊)
2日目 富士見平小屋~瑞牆山~富士見平小屋~瑞牆山荘登山口
今回の講習会の参加者は、TBCOMからバンカーさん、kuruさん、マイコーさん、そしてもえここさんご夫妻と
急遽、参戦が決定したはっちさんご夫妻の8名です。
いつものように好天に恵まれた楽しい山行となりました。
時期ずれですし、メジャーなコースですので備忘録ということで・・・。いつものように、写真中心で・・・。(笑)
当日は、マイコーさん、バンカーさんと相乗りで目的地、瑞牆山荘付近の無料駐車場を目指します。
現地7時集合でしたが、何とかオンタイムで向かうことができました。
到着後は、そそくさと準備を進めます。今回も宴会登山ということで、皆様、ザックが大き目ですね。

今夜の宿、富士見平小屋までは、小一時間の工程です。瑞牆山を眺めながら、まだまだ余裕で登っていきます。


テン場です。小屋から一番遠いところにテント村を設置。
林間、平坦でペグもよくきく、良いテン場でした。




大日岩付近で最初のビュースポット!
一発目のど~ん!

大日岩から砂払いの頭までには積雪区間あり。この時期は、アイゼンがあったほうが良いですね。

もえぱぱさんとバンカーさんは、ピッケル効果でノーアイゼンでやりくりしていました。
そんなにピッケル有り無しで変わるもんですかね? ちょっと、欲しくなってしましました。(笑)
砂払いの頭を抜けると森林限界です。目の前がさぁ~と開けます。
ここから山頂までは、岩々の山道ですが、青空の下、眺望もよく最高の山歩道となりました。


千代の吹上手前から山頂方方面を望む。

振り返ると、瑞牆山と八ヶ岳も遠望できます。

ほどなく山頂へ。

五丈岩。思わず・・・。(笑)

そして思わず、登ってしまう人も・・・。(笑) 私も山頂付近の一番高いところで記念撮影・・・。(笑)


山頂から、富士山!

瑞牆山と八ヶ岳!

アルプス!! お腹いっぱいです。(笑)

各自、写真撮ったりした後は、金峰山荘経由で下山です。金峰山荘から千代の吹上までの道中は、結構な残雪が。
いたるところで、踏み抜いてしまって歩きにくし。


時々振り返るって見ると、やはり、空は青い。天気が良いだけに名残惜しい・・・。

とはいっても、好天下の眺望を堪能した後は、ビール、ビール!
先ほどの心の葛藤など即座に忘れて、下っていきます。(笑)
今回は、フライパンを持参で焼いてみました。写真の肉はもえここさん仕込みの焼肉です。
下味つけて冷凍して運んでくれました。疲れた体に塩気と油が心地良い・・・。(笑) ご馳走様でした!
ちなみに私は、SPAMやらソーセージやらを焼いてみました。ちょっと炙るだけなのですが酒のつまみにはgoodでした。


皆様の持ち寄りの酒&つまみで、いつものように盛り上がり、いつものように楽しい宴となりました。
そしていつものように長引く人々も・・・。(笑)


夜は更けていきました。
つづく?
〇おまけ
いつものように山行データーです。
1日目 7:12 瑞牆山荘登山口~8:00頃 富士見平小屋、9:10頃 富士平小屋~
10:00 大日小屋~10:44 大日岩~11:45 砂払いノ頭~13:00 金峰山~富士見平小屋(テン泊)
2日目 富士見平小屋~瑞牆山~富士見平小屋~瑞牆山荘登山口
現地7時集合でしたが、何とかオンタイムで向かうことができました。
到着後は、そそくさと準備を進めます。今回も宴会登山ということで、皆様、ザックが大き目ですね。
今夜の宿、富士見平小屋までは、小一時間の工程です。瑞牆山を眺めながら、まだまだ余裕で登っていきます。
テン場です。小屋から一番遠いところにテント村を設置。
林間、平坦でペグもよくきく、良いテン場でした。
大日岩付近で最初のビュースポット!
一発目のど~ん!
大日岩から砂払いの頭までには積雪区間あり。この時期は、アイゼンがあったほうが良いですね。

もえぱぱさんとバンカーさんは、ピッケル効果でノーアイゼンでやりくりしていました。
そんなにピッケル有り無しで変わるもんですかね? ちょっと、欲しくなってしましました。(笑)
砂払いの頭を抜けると森林限界です。目の前がさぁ~と開けます。
ここから山頂までは、岩々の山道ですが、青空の下、眺望もよく最高の山歩道となりました。
千代の吹上手前から山頂方方面を望む。
振り返ると、瑞牆山と八ヶ岳も遠望できます。
ほどなく山頂へ。
五丈岩。思わず・・・。(笑)
そして思わず、登ってしまう人も・・・。(笑) 私も山頂付近の一番高いところで記念撮影・・・。(笑)
山頂から、富士山!
瑞牆山と八ヶ岳!
アルプス!! お腹いっぱいです。(笑)
各自、写真撮ったりした後は、金峰山荘経由で下山です。金峰山荘から千代の吹上までの道中は、結構な残雪が。
いたるところで、踏み抜いてしまって歩きにくし。
時々振り返るって見ると、やはり、空は青い。天気が良いだけに名残惜しい・・・。
とはいっても、好天下の眺望を堪能した後は、ビール、ビール!
先ほどの心の葛藤など即座に忘れて、下っていきます。(笑)
今回は、フライパンを持参で焼いてみました。写真の肉はもえここさん仕込みの焼肉です。
下味つけて冷凍して運んでくれました。疲れた体に塩気と油が心地良い・・・。(笑) ご馳走様でした!
ちなみに私は、SPAMやらソーセージやらを焼いてみました。ちょっと炙るだけなのですが酒のつまみにはgoodでした。
皆様の持ち寄りの酒&つまみで、いつものように盛り上がり、いつものように楽しい宴となりました。
そしていつものように長引く人々も・・・。(笑)

夜は更けていきました。
つづく?
〇おまけ
いつものように山行データーです。
1日目 7:12 瑞牆山荘登山口~8:00頃 富士見平小屋、9:10頃 富士平小屋~
10:00 大日小屋~10:44 大日岩~11:45 砂払いノ頭~13:00 金峰山~富士見平小屋(テン泊)
2日目 富士見平小屋~瑞牆山~富士見平小屋~瑞牆山荘登山口
Posted by Eitaku at 20:26│Comments(16)
│奥秩父の山
コメントありがとうございます!
こんばんは~
南アルプス、八ヶ岳、富士山と申し分のないお天気で最高にキレイでしたね!
早起きして行ったかいがあるってもんです。
しかしEitakuさんは上りも下りも速いです…
次回行くときは、コツみたいなものを教えてくださいね~
南アルプス、八ヶ岳、富士山と申し分のないお天気で最高にキレイでしたね!
早起きして行ったかいがあるってもんです。
しかしEitakuさんは上りも下りも速いです…
次回行くときは、コツみたいなものを教えてくださいね~
Posted by バンカー at 2012年05月29日 22:39
バンカーさん、こんばんは。
先日は、ありがとうございました。
ホント、最高の眺望でしたね。
これを経験すると、また行きたくなります。(笑)
山歩の速度ですが、私は早くないですよ。
今回は、荷物も軽かったですしね。
それにしてもバンカーさんの下り(バンカー爆弾)・・・、これには参りました!(笑)
また、行きましょうね!
先日は、ありがとうございました。
ホント、最高の眺望でしたね。
これを経験すると、また行きたくなります。(笑)
山歩の速度ですが、私は早くないですよ。
今回は、荷物も軽かったですしね。
それにしてもバンカーさんの下り(バンカー爆弾)・・・、これには参りました!(笑)
また、行きましょうね!
Posted by Eitaku at 2012年05月29日 23:00
Eitakuさん
今回もまたまたお世話様になりまして・・・
ありがとうございましたm(_ _ ")m
ずっと辛くて苦しい登りでしたが、頂上達成し360度ぐるっとあの景色を眺めて見たときは感動しました。。。
かなりクタクタでせっかくの眺望を写真に収めることが出来なかったのが心残りですが・・・
いつも2人の記念ショット。ありがとうございます♪
今回も楽しかったです^^
p.s 例のEitakuさんのショットwは封印しておきます(爆
今回もまたまたお世話様になりまして・・・
ありがとうございましたm(_ _ ")m
ずっと辛くて苦しい登りでしたが、頂上達成し360度ぐるっとあの景色を眺めて見たときは感動しました。。。
かなりクタクタでせっかくの眺望を写真に収めることが出来なかったのが心残りですが・・・
いつも2人の記念ショット。ありがとうございます♪
今回も楽しかったです^^
p.s 例のEitakuさんのショットwは封印しておきます(爆
Posted by はっち
at 2012年05月30日 00:09

誰のレポ見てもいい天気なのが不思議(爆)
行きたかったな~
テン場の肉も美味そうだし、
肉しょー!
行きたかったな~
テン場の肉も美味そうだし、
肉しょー!
Posted by ぶる
at 2012年05月30日 06:32

お世話になりました~(^∀^)ノ
見渡す限りパノラマビュー♪
青空と残雪の白が気持ち良かったですね(*^o^*)
Eitakuさんの健脚ぶりは今回も感動でした♪
ヤキヤキ係もすみません(-.-;)ありがとうございました!
見渡す限りパノラマビュー♪
青空と残雪の白が気持ち良かったですね(*^o^*)
Eitakuさんの健脚ぶりは今回も感動でした♪
ヤキヤキ係もすみません(-.-;)ありがとうございました!
Posted by もえここ at 2012年05月30日 08:44
やっぱ我々の力だね。(笑)
運転ありがとうございました。
車中では爆睡する予定が、もう一人の同乗者がうるさくて...。
そろそろ3000m超えましょう!
運転ありがとうございました。
車中では爆睡する予定が、もう一人の同乗者がうるさくて...。
そろそろ3000m超えましょう!
Posted by マイコー at 2012年05月30日 12:13
こんばんは。
やっぱり「宴会登山」だったんですね?(^^
今回は残念でしたが、ひでけんも参加したかったな~。
やっぱり「宴会登山」だったんですね?(^^
今回は残念でしたが、ひでけんも参加したかったな~。
Posted by ひでけん at 2012年05月30日 21:43
はっちさん、こんばんは。
なんかもう、いい感じでしたね。山女?山ガール?(笑)
やっぱ、お酒をたくさん担ぐ姿に感動しました。
また、行きましょうね!
ところで、例のショットって何? また、何かやりました???
OM経由で送ってください・・・。(笑)
なんかもう、いい感じでしたね。山女?山ガール?(笑)
やっぱ、お酒をたくさん担ぐ姿に感動しました。
また、行きましょうね!
ところで、例のショットって何? また、何かやりました???
OM経由で送ってください・・・。(笑)
Posted by Eitaku at 2012年05月31日 01:02
ぶるさん、こんばんは。
行きますよ! 次は!!
秋葉???(笑)
行きますよ! 次は!!
秋葉???(笑)
Posted by Eitaku at 2012年05月31日 01:03
もえここさん、こんばんは。
お肉、美味しかったです。ありがとうございました!
ホントよい天気でしたね!2代目とかなんとか言われてますが、次も一緒にいけば晴天ですよ!
多分・・・。(笑)
また行きましょう!
お肉、美味しかったです。ありがとうございました!
ホントよい天気でしたね!2代目とかなんとか言われてますが、次も一緒にいけば晴天ですよ!
多分・・・。(笑)
また行きましょう!
Posted by Eitaku at 2012年05月31日 01:06
マイコーさん、こんばんは。
そうですよね。我々の力でこの天気!
次回もよろしくです!(笑)
3000m・・・、行きましょう!また、メールします!!
そうですよね。我々の力でこの天気!
次回もよろしくです!(笑)
3000m・・・、行きましょう!また、メールします!!
Posted by Eitaku at 2012年05月31日 01:08
ひでけんさん、こんばんは。
今回は、残念でしたね。
ヤッパ、宴会登山でしたが楽しい企画でした。
次回はぜひ、ご一緒に!
今回は、残念でしたね。
ヤッパ、宴会登山でしたが楽しい企画でした。
次回はぜひ、ご一緒に!
Posted by Eitaku at 2012年05月31日 01:09
奥秩父って、何気に未だ登ってないんですよね。。。
でも、どこの山かとか言う前に、晴れっていいよね。(笑)
来月はいっぱい登ろうっと。
でも、どこの山かとか言う前に、晴れっていいよね。(笑)
来月はいっぱい登ろうっと。
Posted by ユキヲ…
at 2012年06月01日 12:56

ユキヲさん、こんにちは。
どこかの山というより、晴れ・・・、おっしゃる通り。(笑)
天気が良いとどこでも気持ち良いですよね。もうすぐ本格的なシーズンインですので、今から善行を重ねる必要ありですな。(笑)
どこかの山というより、晴れ・・・、おっしゃる通り。(笑)
天気が良いとどこでも気持ち良いですよね。もうすぐ本格的なシーズンインですので、今から善行を重ねる必要ありですな。(笑)
Posted by Eitaku at 2012年06月03日 10:08
お久しぶりです!
久々に拝見しましたが、何だか登山三昧じゃないですか!
二俣剣友会の仲間を忘れてはないか?
10日に南部大会がありました。息子は中学生最後の道場の試合、優勝しましたよ〜!
団体戦も3位。
二俣に歴史を残しましたよ!
Wさんとも、また隊長を筆頭に、キャンプに行こうね!と話ました。隊長=こちらのブロガーさんです。
久々に拝見しましたが、何だか登山三昧じゃないですか!
二俣剣友会の仲間を忘れてはないか?
10日に南部大会がありました。息子は中学生最後の道場の試合、優勝しましたよ〜!
団体戦も3位。
二俣に歴史を残しましたよ!
Wさんとも、また隊長を筆頭に、キャンプに行こうね!と話ました。隊長=こちらのブロガーさんです。
Posted by マッキー at 2012年06月14日 20:27
マッキーさん、ご無沙汰しております。
南部大会、優勝ですか!?
おめでとうございます!!!
ご子息、まじめにやるタイプなのでいつかはと思ってましたが。
そう、久しぶりに集まりたいですね!
近々、連絡取らさせていただきますのでよろしくです。
南部大会、優勝ですか!?
おめでとうございます!!!
ご子息、まじめにやるタイプなのでいつかはと思ってましたが。
そう、久しぶりに集まりたいですね!
近々、連絡取らさせていただきますのでよろしくです。
Posted by Eitaku at 2012年06月17日 09:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。