ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Eitaku
Eitaku
千葉県北西部から日本の真ん中へ、憧れの単身赴任中。
4●歳の酒好きオヤジです。最近は、山にも興味津々です。
お気に入り チョキ
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月22日

駅前探検隊 新小岩

キャンプは神さん(かみさん)によって当分封印されています。まったく関係ない記事ですが。。。

一応、アウトドアということで。お許しください。。。

いつもは、自転車で最寄駅周辺を周回しているのですが、今回は、電車で新小岩駅周辺を探索します。

最寄駅から総武線へ乗車、なぜか市川駅へ。。。

ここから快速へ乗り換えます。

なぜと言われても、息子が快速好きなものでして。。。

そのまま乗って行ったほうが早いのですが。。。





 しかも、グリーン車が大好き。


けどね、乗れませんよ!!うちは、貧乏です。








 
新小岩駅につきました、本日のメイン???イベント(なぜ???)、魚三酒場。

先人のブログによると、安い、うまい、早いの三拍子らしいのです。

子供をだしに、場所確認しました。。。息子よ、御免なさい。

近々、訪問したいです。





お次は、生活快館 スゴー。何が、スゴーいんでしょうか?

興味は尽きませんが、本日は中には入りませんでした。

ご存知な方は教えてください。







 続きまして、新小岩駅 南口前 商店街ですが結構長く、色々な店がありました。






















総菜 なかふじで焼き鳥を買い食い。つくねとジャガイモあげはうまかった。買ったとたんにたこ焼き屋さん(ものすごくおいしそう)発見しましたが、おなかもいっぱいで、たこやきは、今回スルーです。(涙)  

が、が、が、しかし、、そこから50mほどで饅頭屋さんに遭遇。スルーしたと思ったら、案の定、饅頭屋さんの
巣に引っ掛かってしましました。

15分ほど骨肉の交渉がありましたが、結局、お買い上げ。

饅頭は小ぶりで、甘すぎず、しかも、10個で115円で

おやつにはぴったりです。










饅頭ゲット後、帰路につきました。。。

次回は、キャンプネタUPしたいですね。








おいしそうなラーメン屋、居酒屋さんなど見つけれらればと思っていましたが、今回は発見できませんでした。

近辺に在住の方でここはというお店がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

以上

  

Posted by Eitaku at 23:00Comments(0)お出かけ

2009年02月22日

浮島キャンプ場

またまた古い記録をメモします。

08/11.01から浮島キャンプ場に行ってきました。

先人たちのブログにもあるように、無料、きれいなトイレ、草地で快適なキャンプ場でした。

当時はブログなど立ち上げるつもりもなかったので非常に写真がプアーです。。。

 テント、タープともコールマンです。
 
 これらに至った経緯は、機会があればUPいたします。

 (結論は安かったですけどね。。。)
 
 父子二人では、かなりの重装備です。

 (設営途中で見苦しい写真ですいません。設営時間は1.5時間ほどでした)


ちなみに影は、私です。


当日の晩御飯のおかずは、豚塩ねぎ炒めです。

味は、当然?ながらおいしかったです。

(味付け済み半冷凍食品ですから)

息子はうちでは、こんなことはしませんが、

こうゆうところでは、色々やりたがります。

どんどんやらせてあげるべきですよね。

食後は、焚き火&焼きマシュマロ(定番)です。








浮島キャンプ場の全体写真などなくてすいません

次回、訪問したさいには、きちっと写真も撮って、改めてレポートいたします。  

2009年02月22日

二俣剣友会

私自身は、剣道はやりません。

(昔、学生のころ、一年間、体育の授業で経験はありますが)

息子は、近くの剣友会に通っています。

市川市剣道連盟 二俣支部 二俣剣友会です。

市川市、船橋市在住の方で原木中山、JR西船橋近辺にお住まいされていて興味のある方は、

↓下記、参照ください。

http://kendojinko.com/dojo/chiba/ichikawa/ichikawa6.html

↓二俣剣友会の案内チラシです。(連絡先は個人名が出ていますので伏せています)
 チラシ中のQRコードも使用可能です。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/7bf42e49/bc/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8/%b7%f5%cd%a7%b2%f1%a5%c1%a5%e9%a5%b7.pdf?BCzhqpJBF0KI.NzE

(ご希望でしたら、二俣剣友会の案内チラシ(連絡先記載)をPDFファイルにてメールさせていただきます。)

会員はそれほど多くありませんが、アットホームでいい剣友会です。

合宿、イベントなどの行事も多数です。

ただいま会員募集中です。

以上  

Posted by Eitaku at 02:06Comments(1)剣道

2009年02月22日

亀山湖オートキャンプ場

本日、初めてブログ立ち上げました。
古い記録で申し訳ありません。08/11/29から亀山湖AC 紅葉キャンプについてメモします。

 当日は、13時ごろ到着。設営は14時ごろ完了です。

 朝から快晴だったのですが、

 このあと、なぜか、雨が。。。

 写真は、息子(10歳)です。





 
 雨にもめげず、紅葉散歩に行きました。

 亀山湖奥に位置するキャンプ場ですので、

 さすがに紅葉はきれいでした。







 当日のメニューは覚えておりませんが、

 〆は焼き芋です。

 このあと、確か?10時ごろ就寝。

 この日は、夜中中、雷、突風、にわか雨でした。。。

 管理人さんいわく、珍しい。。。


 
 うって変わって翌日は快晴。

 帰りは、久留里城へ。

 写真は、駐車場から久留里城の道中です。

 標高差 150m?位ですが、オジサン(私)は息絶え絶え。

 さすが、若者は余裕のVサイン。


 
 やっとの思いで久留里城へ。

 資料館見学、房総一望して帰路へつきました。








  

Posted by Eitaku at 01:35Comments(0)亀山湖AC