コールマン North Star 2000-750Jの2

Eitaku

2009年03月21日 21:30

三連休ですが、家にいます。。。

前記事の一応?続編になります。ノーススター紹介記事です。
本日は、コールマン ノーススター(North Star 2000-750J)をつけてみました。

つけてみただけの記事ですが・・・
 の前に燃料補給です。

 これ、約1lの燃料が入ります。

 タンク空っぽですので、1l缶からは、こぼれる心配なく給油できます。

 部屋でやっていると結構においます。

 多分、家族にはばればれです・・・(笑)


 
 ランタンの裏側にスパークする着火装置のボタンがあります。

 ボタンを押すと、「チッチッチッチッチ~」という音とともに

 マントル下部にスパークが発生します。

 ちなみにこれ、電池式です。

 


  「チッチッチッ」をやりながら、バルブを開けると、シューという音と主にガソリンが出ます。

 (↑ これ大事です。順番間違えると、大爆発、大炎上になります。)

 しばらくすると、シュという音とともに着火します。

 着火しますが、火は不安定で消えたりついたりしています。

 その間、ず~っと、「チッチッチッ」を続けます。

 

 さらにバルブを開けると、「シュボッ」と炎が上がります。

 写真は、炎があまり大きくありませんが、ホヤの中が炎で充満します。

 ( ↑ いつ火災報知機が反応するかと、ひやひやの瞬間です・・・)

 前に書いたような、小爆発という程の音はしないかも。。。

 どちらかというと、ガスランタンの方が、着火時の音は大きかもしれません。

ただ、炎は大きいので、最初はビビります。


 
 「シュボッ」のあとは、ポンピング。炎が安定してきます。
 
 明るさは、こんな感じです。
 
 「320cp」です。 






使用感ですが、大きくて、重い。(オートキャンプなら問題なし!) 明るさもぼちぼちです。

けど、自動着火装置は便利です。武骨な外観も気に入っています。(これは好みの分かれるところかもしれませんが)

購入を検討されている方の参考に、少しでもなれば・・・(それにしては分かりにく!!)

早く、外でつけてみたいですね。。。

以上
関連記事