塔ノ岳はいつも白・・・。テン泊講習会編

Eitaku

2012年01月17日 00:11

久しぶりのレポです。
1/14~15の日程で「アルピニスト yumaさん」主催の冬山登山&テン泊講習会に参加してきました。


山頂はいつもの風景ですが、今回、道中は中々の風景でした。

本講習会の参加メンバーは、はるばる東北からrideさん、ハッチさん夫妻、びっくり飛び入りの湘南代表のはいえ~すさん、
TBCOMのバンカーさん、kuruさん、ユキヲさん、マイコーさん、サプライズ夜襲のnagaさん、
主催者のyumaさん、私の11名でした。

今回の工程
1/4 7:00 大倉駐車場を出発、丹沢 大倉高原の家でテント設営~塔ノ岳~大倉高原の家 テン泊~
1/5 起きたら朝食、撤収、下山

今回は、メジャーな山ですのでダイジェスト版で。

○登頂編
大倉駐車場から大倉高原の家までは、小一時間。テント設営後、9時過ぎにテン場を出発。
2時間ほど登ると塔ノ岳への稜線、金冷やしへ出ます。
金冷やしからの稜線は、所々、残雪がかなり残っておりいつもと違う風景が楽しめました。

・花立てからのいつもの絶景・・・。 ここは、3度目ですが、いつもこんなのです。(笑)


ホワイトアウト・・・?(笑) そうそう、この日は、バンカーさん、kuruさんと楽しく登らせていただきました。


・金冷やしからの稜線歩き
 いつものガス&残雪&吹雪&霧氷で幻想的な山歩が楽しめました。








肉眼では、もっときれいだったのですが・・・。もう少し、いいカメラが欲しいですね。

○山頂編
 -4℃でした・・・。風が強く、体感温度はさらに低いと思います。
あまりの寒さに山荘へ避難して昼食、その後はとっとと下山しました。








○テン泊編
 ・キャンプ場
 中々、広いキャンプ場です。この季節は、落ち葉がしっかりとしかれており寝心地も快適です。


 ・お誕生日会
 バンカーさんの生誕50周年記念をお祝いしました。写真撮り忘れましたので、詳細は先にUPされたユキヲさんの記事拝借
 プレゼントは、バンカーさんがものすごく、ほしかったピッケルと、ものすごく、大好きな春菊です。(笑)

 ・宴会
 yumaさん持ち込みのネイチャーストーブを囲んでの宴会です。このキャンプ場は、直火でなければ焚火OKです。
 やはり、火があると落ち着きますね。


メインディッシュは、NASA開発の燻製シートで仕上げた、油たっぷり○○○の燻製・・・。(笑)


我慢できずにかぶりつきます。(笑)


暗くなってからは、はいえ~すさんが担いでくれたシェルターへ移動。寒い中、助かりました!
はいえ~すさん、ありがとうございました。

シェルターでほんとのメインディッシュ。
料理長はユキヲさんです。いつもすいません。
メニューは、・・・。うどんでしたよね?
いつもの事ですが、この時点で既にかなり酔っぱらってました・・・。(笑)


夜は更けて、私は、21時頃?撃沈・・・。
最終メンバーは、yumaさん、夜襲のnagaさん、マイコーさん、ハッチさんの旦那さんの4人・・・、でしたっけ?




○歩行講習編
 あけて翌日、下山時にアルピニスト yumaさんの山岳歩行講習がありました。
 アイゼン装着時の歩行実演です。
 yumaさん、ものすごく、楽しそうですね。(笑)



これにて冬山登山&テン泊講習会のレポは終了です。

久しぶりに、楽しい時間を過ごせました。

参加された皆様、ありがとうございました。

おしまい。
関連記事