一丁平展望台からの眺め。ちょっと、雲は出ていますが、良い眺めです。
しばし、歩くと、つきました! 城山です。
あれ、息子は!? もう、座ってます。 「早く、メシメシ!!」(笑)
ここも立派な茶店があります。ベンチもたくさんあり、高尾山山頂よりゆっくり休めます。
メニューは、カップめんはじめ、おでん、乾き物、スナック菓子、飲料関係(ビール、熱燗など)、何でも揃います。
しかしなんといっても、これ ↓ ですね。 「やっぱ、ビール!!」 ではなく、名物 「なめこ汁」ですね。
やっとのことで、飯にありつけました。本日も定番のDF&山ラーメン。九州味、とんこつです。
マルタイは色々、試しましたが、これが一番のお気に入り。
うまし~! 本日の目標達成ですね。
(目標は、決して、山ガーではありません。(笑))
休憩後、小仏方面に出発です。ちょっと、森林チックな道になりますね。
途中、相模湖が見られます。ちょっと曇ってきて、残念。
小仏手前の茶店は、休業中でした。
なんやかんやで、小仏峠に到着です。
「どうする?もう一つ(景信山)登る?」 「…。」 どうやら、エネルギー切れのようですね。(笑)
オヤジは、小声でつぶやきます。 「勝った!!」(笑)
と、いうことで、小仏峠から下山します。登山道は、20分程度でしょうか、よく、整備されてます。
あっ、道の向こうに「山ガー」が…。(笑)
登山道を終わると、駐車場。結構広いです。
この後は、みなみあさかわ沿いに10分ほど舗装道を歩きます。涼しい風が吹いてきます。
とある民家の玄関先に…、
当然、こうなります…。 オヤジのつぶやき 「お前、今度から、自分の財布、もってこいよ!」
素朴な味で、おいしゅうございました。
ほどなく、小仏バス停へ。 土日は、2台体制とのこと。おかげで、みんな座れました。
しかも、子供は、50円! 助かります。
2時6分、定刻通り、バス出発です。 いきなり、爆睡!?(笑)
2時半ごろ、高尾山駅へ到着。
まっすぐ帰るかと思いきや…。
駅前の焼鳥屋さんで打ち上げでした~。
急に思い立った山歩でしたが、天気ももって楽しい1日となりました。
おしまい。
あっ、「山ガー」編は、続きませんので念のため。(笑)
<追記>
高尾山、山頂からの富士山です。