鷹ノ巣山

Eitaku

2012年05月16日 23:22

2012/5/13 鷹ノ巣山に行ってきました。
道中の車窓から。期待も膨らみますね。


いつものようにメモです・・・。

7:25 奥多摩駅発のバスに乗るべく、千葉方面を4時半頃出発。
7:17に奥多摩駅に到着しましたが、すでにバス待ちはこのような状態。
丹沢へのアクセスポイントの神奈中バスでは臨時便が出そうなものですが、こちらでは機材の関係上、臨時便はなし。
何とか全員乗せて出発しました。東日原BSへは8時ごろ到着、色々と準備を経て出発です。


東日原BSから数分歩くと、鷹ノ巣山の登山口方面へ分岐です。少し下って、谷を渡っていくと登山口へ。
道も道標もしっかりしており、迷うことはありません。



ここから山頂までは、結構な登り・・・。
新緑を楽しみながら?(笑)、登っていきます。まずは、稲村岩を目指します。



稲村岩を過ぎて小一時間、大分、上がってきました。長沢背稜方面も新緑が芽吹いてますね。


結構な急坂を登っていきます。登り始めから約3時間、何とか山頂へ。
急に視界が開けます。そして目の前には富士山が・・・。


山頂からの眺め。まるで、ガイドブックですね。(笑)

ズーム。

も一つ、ズーム。

富士山、堪能しました。おまけというわけではありませんが、南アの頭もばっちりです。


当然、石尾根の風景も堪能しました。まずは、七ツ石山方面。

他、ほか。(笑)



本当は石尾根をずっと奥多摩まで下りたかったのですが、当日は所用もあり最短での帰宅を計画。水根BS方面へ下りることに。
地図ではちょっと迷うところがありましたが、キチンと道標が整備されており問題ありません。


沢沿いの気持ちの良い道をさくっと降りて水根BSへ。そこからバスで奥多摩駅へ戻ります。
駅前の立ち寄り湯(観光荘、550円)で汗を流して、お土産買って帰りました。



〇おまけ


8:10 東日原-10:44 鷹ノ巣山
11:25 鷹ノ巣山-13:47 水根バス停


関連記事