山の本…、& 妄想…。
先日、BOOK-OFFを徘徊しているとこんな本が。
1992年9月28日初版の本です。
中々、面白い本でした。
日本の主な山について、地質学的に成り立ちや特徴を説明しています。
身近な山、行ったことのある山、憧れの山などの紹介があったり、
山稜や砂礫などの形成過程、結果の説明などが簡単に記されております。
ちょっとした予備知識を仕込んで山へ行くと、山の見方がまた少し変わってくるかなと。
けど、3ページ以上はつづけて読むことが出来てません…。
眠くなってしまいますので…。(笑)
というわけではありませんが、最近は、こんな本を真剣に?(笑) 眺めています。
12月中旬ごろまでは、雪は大丈夫なようですね。これからの季節は、他の山域ではやはり丹沢ですか。
雪が降るまでの間、近傍の山々でもうしばらくは楽しめそうですかね。
次回は、月末ですかね。嫁の許可が出ればですが…・(笑)
はい、イメージトレーニング(妄想)です。地味ぃ~な感じ(笑) ですが、落ち着いた道のようですね。
関連記事